車検でよくある質問

中古車で購入したとき、改造車であることに万が一気づかなかったりした場合、改造車だから車検が通らないのでは、と思われる方が多いのです。
改造車でも、保安基準の範囲内の場合は、合法的な自動車として証明され、改造ナンバーの申請をして、車検を受けるることができれば、通常通りの車検が受けられます。
この改造ナンバーを取得するための手続きが、「改造申請」または、「改造車検」と呼ばれています。ただし保安基準に適合していることを証明するためには、部品のメーカーから資料を取り寄せる、改造部分を示す詳細図を作成する、等、非常に多くの面倒な作業がともないます。
続きを読む: 改造車は車検を受けられないか?
車検がすでに切れている場合はどうすれば良いのかを説明します。
まず、車検がすでに切れている場合は公道を走れません。
気が付いた時に、出来るだけ早めに、車検切れの車に乗ることは止めましょう。
万が一、車検切れの車で何か合ったとき、せっかく加入している自動車任意保険の適用が受けられないなど、取り返しの付かないことに成りかねないので、そのことをよく理解しておく必要があります。
したがって、そのまま乗って移動が出来ないため、キャリアカーで車検を行う場所まで運ぶ、という方法になります。
しかし搬送費用がかかるので、各都道府県の役所で発行する仮ナンバー(赤ナンバー)をまずは取得し、合法的に公道を走って車検をする場所へ行く、という方法が一般的です。
続きを読む: 万が一、車検が切れてしまったら?