車検でよくある質問

万が一、車検が切れてしまったら?
車検がすでに切れている場合はどうすれば良いのかを説明します。
まず、車検がすでに切れている場合は公道を走れません。
気が付いた時に、出来るだけ早めに、車検切れの車に乗ることは止めましょう。
万が一、車検切れの車で何か合ったとき、せっかく加入している自動車任意保険の適用が受けられないなど、取り返しの付かないことに成りかねないので、そのことをよく理解しておく必要があります。
したがって、そのまま乗って移動が出来ないため、キャリアカーで車検を行う場所まで運ぶ、という方法になります。
しかし搬送費用がかかるので、各都道府県の役所で発行する仮ナンバー(赤ナンバー)をまずは取得し、合法的に公道を走って車検をする場所へ行く、という方法が一般的です。
よく、赤色の斜線が入ったナンバーを見かけますが、それにあたります。
正式には「自動車臨時運行許可制度」と言います。申請に必要になってくるものは、印鑑、免許証、期限が切れていない自賠責保険証、発行手数料等です。
一般的に、車検が切れると自動車自賠責保険も切れている可能性が高いので、まずは自動車自賠責保険を確認し、切れていれば手配する必要があります。
そして車検が終わったら、仮ナンバーだけではなく自動車臨時運行許可証もあわせて返納する必要があります。
慣れないユーザーがこれだけ行うのは少々大変かと思いますので、自動車整備工場に連絡をして相談をすることが手間が無く、間違いがないでしょう。
関連記事
- 改造車は車検を受けられないか?
- 中古車で購入したとき、改造車であることに万が一気づかなかったりした場合、改造車だ...
- 万が一、車検が切れてしまったら?
- 車検がすでに切れている場合はどうすれば良いのかを説明します。 まず、車検がすでに...