車検の基礎知識

1日車検
1日車検とは日帰り車検とも言い、指定自動車整備工場と呼ばれる工場で保安基準適合証や保安基準適合標章の交付を受ける、というものです。
車検の時に保安基準に適合するように必要な整備をした後、指定自動車整備工場の検査員が検査をして保安基準に適合すれば、その時点で保安基準適合証および保安基準適合標章が交付されます。つまり、朝のうちに整備工場に自動車を持ち込んで、その日の夕方には実質的に車検を終えた自動車を受け取れることになるため1日車検または、日帰り車検と呼ばれていると言う事です。
1日とは言うものの、保安基準に適合するかどうかの検査は検査項目がかなりあるので、ある程度の時間がかかります。きちんと予約をして朝から車を持ち込まないと、1日で完了することは無理です。
1日車検のメリットはやはり安い、そして早いことです。朝出して、夕方に終わる、というのは、1日車検ならではの特徴かつ最大のメリットで、近年の自動車の性能の向上に伴いこうしたことが可能となります。
1日車検のデメリットは、基本的に次回車検時までの保証があるというわけでは決してないので、日ごろから定期的に点検をすることが重要ですが、これは通常の車検に於いても言えることなので、あえてデメリトットではないでしょう。
保安基準に満たすために、交換部品が発生して、部品が間に合わないときは、その日で終われなくなるので、予定が崩れることがデメリットでしょう。
ユーザー車検の次に仕上がりが早いのですが、プロが点検整備をするので工賃が発生しますがその分安心できます。
関連記事
- 車検を安くするには・・・
- 車検を安く済ませたいと言うと、ユーザー車検が一番安くなります。 ユーザー車検は、...
- 1日車検
- 1日車検とは日帰り車検とも言い、指定自動車整備工場と呼ばれる工場で保安基準適合証...
- 車検の種類
- 車検は、日本で自動車を乗る以上、避けては通ることが出来ないユーザーの義務です。 ...
- 車検基礎知識
- 自動車を保有する以上、日本では車検を受けなくてはいけません。 当たり前のように受...
- 安上がりのユーザー車検
- 車検を安く済ませたいと、考えるとユーザー車検がお勧めですがユーザー車検の場合、整...
- 車検とは
- 車検の期間は、用途により車は分類されていて、種類によって期間が定められています。...